各種教育機関、ご家庭と手を携え、生涯の基盤を担う「幼児教育」の質の向上と子どもの育ちを支えます。

一般財団法人全日本私立幼稚園幼児教育研究機構

ECEQ®のMENUをひらく

とじる

実施園保育者のECEQ®
実施前、実施後の声

2024年6月28日(金)

兵庫県認定こども園いるか幼稚園

2024年7月3日(水)

群馬県なかよし幼稚園

2024年7月3日(水)

富山県高岡第一学園附属第三幼稚園

2024年7月4日(木)

神奈川県認定こども園アワーキッズ鎌倉

2024年7月11日(木)

大阪府認定こども園小松幼稚園

2024年8月2日(金)

石川県金沢幼稚園

2024年9月13日(金)

青森県千葉幼稚園

2024年9月13日(金)

兵庫県幼保連携型認定こども園はまようちえん

2024年9月13日(金)

大阪府帝塚山学院幼稚園

2024年9月18日(水)

青森県八戸学院聖アンナ幼稚園

2024年9月20日(金)

富山県富山カワイ幼稚園

2024年9月20日(金)

静岡県静岡聖母幼稚園

2024年9月27日(金)

北海道札幌白樺幼稚園

2024年9月27日(金)

北海道澄川幼稚園

2024年9月27日(金)

北海道幼保連携型認定こども園cinq perles幼稚園

2024年10月1日(火)

東京都武蔵野東第一幼稚園 武蔵野東第二幼稚園

2024年10月4日(金)

静岡県山名幼稚園

2024年10月5日(土)

北海道滝川幼稚園

2024年10月18日(金)

宮城県小鳩幼稚園

2024年10月18日(金)

宮城県聖和幼稚園

2024年10月18日(金)

宮城県東岡幼稚園

2024年10月18日(金)

宮城県緑ヶ丘第二幼稚園

2024年10月19日(土)

北海道みどり幼稚園

2024年10月24日(木)

神奈川県認定こども園かもいようちえん

2024年10月24日(木)

愛知県幼保連携型認定こども園井上幼稚園

2024年10月25日(金)

岩手県花巻ささま幼稚園

2024年10月25日(金)

石川県ちよの幼稚園

2024年10月29日(火)

栃木県みふみ認定こども園

2024年10月31日(木)

奈良県認定こども園奈良文化幼稚園

2024年11月1日(金)

熊本県認定こども園白梅幼稚園

2024年11月2日(土)

愛知県はなの木幼稚園

2024年11月5日(火)

新潟県幼保連携型認定こども園小千谷幼稚園

2024年11月6日(水)

京都府川西幼稚園

2024年11月6日(水)

鳥取県認定こども園鳥取第三幼稚園

2024年11月7日(木)

福井県仁愛女子短期大学附属幼稚園

2024年11月8日(金)

山形県認定こども園まつかわ幼稚園

2024年11月12日(火)

静岡県やよい幼稚園

2024年11月12日(火)

愛媛県認定こども園あい幼稚園

2024年11月13日(水)

千葉県認定こども園白梅幼稚園

2024年11月13日(水)

東京都道塚幼稚園

2024年11月14日(木)

岩手県認定龍澤寺こども園

2024年11月14日(木)

神奈川県認定こども園捜真幼稚園

2024年11月14日(木)

香川県高松聖母幼稚園

2024年11月15日(金)

北海道白石幼稚園

2024年11月18日(月)

大阪府ひまわり幼稚園

2024年11月20日(水)

岐阜県かぐや第三幼稚園

2024年11月20日(水)

大阪府認定こども園深江幼稚園

2024年11月22日(金)

岩手県幼保連携型認定こども園盛岡大学附属幼稚園

2024年11月27日(水)

京都府一里塚幼稚園

2024年11月27日(水)

大阪府認定こども園牧落幼稚園

2024年11月27日(水)

大阪府天王寺こども園

2024年11月28日(木)

大分県やまばと幼稚園

2024年11月30日(土)

沖縄県開邦幼稚園

2024月12月6日(金)

三重県ひかり幼稚園

2024年12月11日(水)

宮崎県富高幼稚園

2025年1月21日(火)

京都府こざくら幼稚園

2025年1月23日(木)

茨城県認定こども園栄幼稚園

2025年1月25日(土)

佐賀県にじのはねこども園

2025年1月29日(水)

大阪府大阪商業大学附属幼稚園

2025年1月31日(金)

北海道認定こども園龍谷幼稚園

2025年2月8日(土)

福岡県宇美幼稚園

2025年2月20日(木)

大分県認定こども園ひまわり幼稚園

ECEQ®とは

ECEQ®のなにがいいの?

いいこと《その1》

園の保育を他園の保育者等に開く公開保育を行い、 自園の課題や疑問など保育者等が知りたいことに対して参加者から前向きなフィードバック (意見やアドバイス等)をもらえ、自園の幼児教育の質向上が図れます。

いいこと《その2》

公開保育前から公開保育後のふりかえりまでを園内研修として行う5STEPプロセスがあり、 公開保育だけをやりっぱなしにしません。 5STEPを通して話しあいの方法や研修のスキルも学べます。

ECEQ®5STEPプロセス

いいこと《その3》

全日本私立幼稚園幼児教育研究機構の養成講座を受講し資格を持ったECEQ®コーディネーターが、 5STEPすべてを実施園の「やってよかった」のためにナビゲート(支援)します。

なぜECEQ®をするの?

幼児教育の質は自園の主観的な視点のみで独善的に向上できるものではありません。 第三者の視点を採り入れた開かれた評価によって、 国から公的資金を受けて運営する公教育機関としての責務も果たしながら、 質の向上に取り組むことが重要なのです。

誰がECEQ®をするの?

幼稚園・認定こども園等、幼児教育に関わるすべての園・施設で実施可能です。 ECEQ®の実施は各都道府県私立幼稚園団体が主催となり、 問い合わせ・申し込みも各都道府県私立幼稚園団体となります。

ECEQ®をするとどうなるの?

ECEQ®を実施すると、全日本私立幼稚園幼児教育研究機構(以下、機構)から 幼児教育の質向上に取り組んだ園として認定され、 認定証が発行されたり機構のホームページで紹介されたりします。 入園案内や園案内など自園の案内ツールにECEQ®実施園としてアピールすることもできます。

事後アンケートでは、実施園の99%の保育者等が「やってよかった」と答え、 「保育について話し合うことの大切さ、面白さ」「気づいてなかった自分たちの良さ・課題」に気づき、 「保育、子どもに対する考え方の変化」があったと、 保育者等が保育の質向上に向けての実感を語っています。

詳しくは『ECEQ® が「やってよかった」と
言われる理由』リーフレットをご覧ください。東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(CEDEP)がECEQ®を質的検証した報告書に基づいてまとめたリーフレット

詳しくはこちらPDF
お問い合わせページへのリンク